fc2ブログ

国産!しめ縄?

クリスマスの次はお正月それでなくても忙しい年末に
行事が続きます。

年賀状はもう書きましたか?
1月1日に受け取る年賀状はやはり格別
そして年賀状の隣にはお年玉袋が並んでいます。
弟や妹、小さな甥や姪がいる人は大学生くらいになると
お年玉の準備をする方もいるでしょう。
貰ってばかりのうちは良いのですが・・・
多少なりとも年長者の貫禄?!を見せる機会
なのかもしれません。

お正月の準備と言えばバッハでも27日に
X'masらしいゴールドクレストからお正月らしい観葉植物の
植木に取り替えられます。その時にあわせお正月の〆飾り
などを飾りたいと考えています。

お店ではもうお正月飾りのいろいろな種類が沢山並んでいます。
驚いたのは「国産」とか「魚沼産」の稲わらを使っていると
表示してあったのです。
日本のわらには神様が・・・なんて書いてあったのもありました。
放射能を気にしたら国産でなくても良いような気がしますが
日本の風習なのだからやはり国産が良いでしょうか?

バッハのお飾りは南房総の農家の方が作った稲わらの〆飾りや
松を毎年飾っています少し地味かもしれませんが本物の橙
裏白しだを使ったものです。
今年はどこ産のものになるでしょうか?

皆さんの健康と幸せを祈りながら飾りつけます
玄関を通る時、ちょっと見てください。
祈りが届いて幸運な年になるかも・・・


帰郷される方にお願い!部屋の中もですが、
とくにベランダに置きっぱなしのものかあったら
片付けて風などで飛ばされないようにしてください。
ビニール傘を廊下に立てかけたりしている方は
部屋の中にしまってください。
お互いに気をつけて気持ちの良い新年
迎えましょう。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小川不動産株式会社

Author:小川不動産株式会社
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード