いよいよ!?
新緑
の淡い緑がだんだんと色濃く茂ってきました。
立夏
も過ぎ、木も草も虫たちもが活発に動き始めています
今年は震災の影響で学生生活もちょっと中途半端

そんな思いの新入生もゴールデンウイークが終わり
いよいよ本格的な授業が始まったようです。
被災者の方も仮設住宅への転居も徐々に始まり
新しい生活に否応もなく踏み出す時期がやってきました。
新しいことを始めるのは怖いものだ
人は変化を嫌い、恐れる
・・・・これはTVドラマのナレーションです。
いくら嫌っていても恐れていても
震災の影響は被災しなかった地域
日本だけでなく世界中の人々の上に
現れてきているようです。
1.2年後にはハワイやアラスカの海岸に
津波で曳かれたものが漂着するのだそうです
深刻に考えるとうつ病になりそうですが
宇宙規模で考えればミクロの世界

変化はゆでたまごの殻にトントンとヒビを
入れるようなもの
少し手間取り、時には固い殻が指にあたるけど
中から「つるん」と輝くものが出てきます。
それはやさしさ
だったり、
たくましさ
だったり
今回のようなつらく、困った変化だったとしても
その経験がいつの間にか人間性の奥行きや
人生の豊かさ、彩りに変わっていく日が
必ずあると信じています。

よく「ひと皮むけた」と表現することがありますが
さまざまな変化がより良いものに変わるチャンスと
なるように今を大切にしてみませんか?

立夏


今年は震災の影響で学生生活もちょっと中途半端


そんな思いの新入生もゴールデンウイークが終わり
いよいよ本格的な授業が始まったようです。

被災者の方も仮設住宅への転居も徐々に始まり
新しい生活に否応もなく踏み出す時期がやってきました。
新しいことを始めるのは怖いものだ
人は変化を嫌い、恐れる
・・・・これはTVドラマのナレーションです。
いくら嫌っていても恐れていても
震災の影響は被災しなかった地域
日本だけでなく世界中の人々の上に
現れてきているようです。
1.2年後にはハワイやアラスカの海岸に
津波で曳かれたものが漂着するのだそうです

深刻に考えるとうつ病になりそうですが
宇宙規模で考えればミクロの世界


変化はゆでたまごの殻にトントンとヒビを
入れるようなもの
少し手間取り、時には固い殻が指にあたるけど
中から「つるん」と輝くものが出てきます。
それはやさしさ

たくましさ

今回のようなつらく、困った変化だったとしても
その経験がいつの間にか人間性の奥行きや
人生の豊かさ、彩りに変わっていく日が
必ずあると信じています。


よく「ひと皮むけた」と表現することがありますが
さまざまな変化がより良いものに変わるチャンスと
なるように今を大切にしてみませんか?
スポンサーサイト