fc2ブログ

吉祥寺

お気づきの方はいないと思いますが
ブログの写真が少し変わりました。
のご近所の写真が新しく組み込まれました。

第1・第2MTバッハにお住まいの方にはおなじみの
吉祥寺の境内は四季を通して美しく落ち着く場所だと
思いますがいかがでしょうか。

中央線吉祥寺と言う駅があるのはご存知だと思いますが
駒込の吉祥寺の付近に住んでいた人々が
移住したので吉祥寺
と言う地名になったことを
知っている方は少ないのではないでしょうか

江戸時代 振袖火事で知られる明暦の大火
(明暦3年1月18日~20日)で江戸の大半が焼けてしまったそうです。
その後幕府が都市改造を行い、
吉祥寺の周辺を武家屋敷にした為、門前に住んでいた
人々が五日市街道沿いを開発し、移住しました。
その土地が今まで住んでいた場所にちなみ吉祥寺
となったそうなのです。

だから柳沢吉保の屋敷跡の六義園とかが近くにあり、
古河庭園も同じように武家屋敷の跡なのかも知れません。
せっかくその土地に住んでいるのですから
身近に眠る歴史散策も春になったらお楽しみください。


明暦の大火の時も11月から80日間くらい雨がなく
乾燥していたのだそうです。

立春を過ぎ、少し天気が崩れてきましたが、まだまだ
乾燥しています。
火事・風邪に充分ご注意ください。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小川不動産株式会社

Author:小川不動産株式会社
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード