諸行無常
学生時代平家物語の冒頭部分を暗唱させられたことが
あります
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。
ロシアのウクライナ侵攻のプーチン氏の姿や、中国の習近平
主席の任期延長などのニュースを見ながらつい思い出して
います
自分の思うような政権がもし!?出来た
と思うなら少しでも長く続くようにと思うのはわかりますが
盛者必衰の理の中で盛者となったものはいつまでも権力に
しがみつくのではなく美しく後世に残る引き際を考えるべき
なのではと思うのです
欲張らない、誠実で堅実な政治はなかなか難しいようです
生まれてこの方日本人は戦争のない平和な時代を
過ごしています
戦争を知っている人は80歳以上?でしょうか
戦争の悲惨さや辛さを知らずに過ごしている幸せを感じると
ともにいつの日かこの安定が崩れた時のことを考えます
バッハ仲間には若い方が多いと思います
最近のウクライナやロシアの人々の動向を参考にイザと
いうとき何が有効かを考えると
1. お金がある人
2. 技術や高い能力のある人
3. 世界のあちこちに知人友人を持つこと
このうち全てでなくてもどれかが必要になってくるようです
3. .は海外に行かなくても、誰でも努力次第で可能です
ネットがつながれば世界中のだれとでも知り合うことはできます
アナログなことでも観光客や仕事関係でももちろんボランティア
活動からでも他国の人とつながるチャンスはあるはずです
学生の方は留学生もいることでしょう
勇気を出して声をかけてみてください
とりあえず今できることをすることが必要ではないかと思うこの頃
です
そして偏らない情報を常にそばに置くよう努めたいものです
あります
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。
ロシアのウクライナ侵攻のプーチン氏の姿や、中国の習近平
主席の任期延長などのニュースを見ながらつい思い出して
います
自分の思うような政権がもし!?出来た
と思うなら少しでも長く続くようにと思うのはわかりますが
盛者必衰の理の中で盛者となったものはいつまでも権力に
しがみつくのではなく美しく後世に残る引き際を考えるべき
なのではと思うのです
欲張らない、誠実で堅実な政治はなかなか難しいようです
生まれてこの方日本人は戦争のない平和な時代を
過ごしています
戦争を知っている人は80歳以上?でしょうか
戦争の悲惨さや辛さを知らずに過ごしている幸せを感じると
ともにいつの日かこの安定が崩れた時のことを考えます
バッハ仲間には若い方が多いと思います
最近のウクライナやロシアの人々の動向を参考にイザと
いうとき何が有効かを考えると
1. お金がある人
2. 技術や高い能力のある人
3. 世界のあちこちに知人友人を持つこと
このうち全てでなくてもどれかが必要になってくるようです
3. .は海外に行かなくても、誰でも努力次第で可能です
ネットがつながれば世界中のだれとでも知り合うことはできます
アナログなことでも観光客や仕事関係でももちろんボランティア
活動からでも他国の人とつながるチャンスはあるはずです
学生の方は留学生もいることでしょう
勇気を出して声をかけてみてください
とりあえず今できることをすることが必要ではないかと思うこの頃
です
そして偏らない情報を常にそばに置くよう努めたいものです
スポンサーサイト