fc2ブログ

山笑うそして滴る時

近頃俳句ブームが起きているようです
TVのプレバトの影響でしょうか・・
俳優やお笑いの人たち・・・・
なるほどと思うものからこれはダメ!と素人でも思う句まで
いろいろですが、全く縁がないと思っていた自分でもふと
感じたことを5・7・5のリズムに言葉を合わせていたりします。
電車の中や待ち合わせなど時間があるときスマホのゲームを
しているよりも頭の体操になって面白い時を過ごすことが出来る
ようです。

「山笑う」というのが春の季語
夏は「山滴る」 秋は「山装う」 冬は「山眠る」という
季語について知りました。
なんと感性豊かな言葉だろうと思います。
山が遠い東京ですが小さな緑でも同じように感じることでしょう

郭煕の画論『臥遊録』の「春山淡冶にして笑うが如く、夏山蒼翠にして
滴るが如く、秋山明浄にして粧うが如く、冬山惨淡として眠るが如く」に
拠るとされている・・・・なんて知らなくても・・・・

自分の感じたことを5・7・5のリズムに乗せ言葉遊びをしてみるのは
もちろんですが
少し興味を持てば知らなかった美しい日本語に出会えたり
今まで気づかずに通り過ぎていた風景や自然の移り変わりを
心で感じて楽しめるようです。

お茶のペットボトルの川柳も面白いけれど俳句も如何でしょうか

これからの暑い夏、つい道の日陰を選んで歩いたりすることでしょう
「方陰」(かたかげ)と言うそうです
もう夏の気配を感じます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小川不動産株式会社

Author:小川不動産株式会社
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード