fc2ブログ

姫路城

皆さんは姫路城に実際に見たり、中を見学したりしたこと
ありますか?
羽柴秀吉の中国攻めのころから城郭として整備され
2009年から2015年まで平成の大修理がなされ白く美しい姿に
なっています。世界遺産に登録されたこともあり注目されて
いる白鷺城とも呼ばれる優美なお城です。
美しいばかりではなく鉄砲狭間や石落としなど実践的な防備
にも怠りない日本の城郭建築の最高峰と言われるお城です。

ところが研究者は姫路城天守は建設当初から構造的な欠陥があり
天守完成からわずか17年後から補強や補修が何度も繰り返され
完成から30年後には天守が傾いてきて地下に36本4階に3本
5階に2本の柱を追加したりして、その後もほぼ数年ごとに
支柱の追加や屋根の吹き替え補強修復工事が行われてきている
ということです。
昭和の大修理では地盤沈下を防ぐため鉄筋コンクリートの基礎を
設け、金属による補強もしたとのこと。
こまめに手を入れないと維持が難しく、各時代の人々が不断に
補強に努めてきたからこそ今日まで崩れることなく受け継がれてきた
城なのだそうです。

見た目ではわからない努力のそして継続のたまものです。
お城のような文化財的な建物だけでなく、人も、会社も、どんなものにも
人知れない努力が今を支えているのでしょう。
‥ということは・・今のあなたの力は未来を支えているわけです
                                    がんばれ~


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小川不動産株式会社

Author:小川不動産株式会社
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード