fc2ブログ

想定内?外?

今月14日頃から熊本県では大きな地震災害が起きています。
家族、友人、親戚の方など被害にあわれた方はいらっしゃい
ませんでしょうか?
心からお見舞い申し上げます
ここ数年頻繁に思えるほど大きな地震災害に見舞われる
日本に住んでいる私達はいつどのようなことが起こるか
わからないということで、不測の事態に備えるという
緊張感を持って生活する必要があるように思います。

今回も連続して大きな地震が起き、専門家でも予測が不可能な
ことが現実だからです
常にというのは無理ですが、ある程度の心構えは必要でしょう。
東北の震災直後は敏感になって夜中の地震でも飛び起きていたのに
いつの間にか「すぐに収まるだろう・・・ムニャムニャ」と寝てしまって
いる人も多いことでしょう。
さて東京は地方より逃げ場がなく避難場所も限りがあるように
思われます。ご自身の身の安全のためにも水や非常食の確保
ホイッスルは首からペンダントのようにぶら下げておく習慣くらいは
もっておいて損はありません。
阪神の震災経験者からホイッスルの重要性を聞いたのですから
間違いはありません
ホイッスル!?と思った方、倒壊した建物の中から助けを呼ぶのにも、
また逃げる方向を皆に教える時、小さく、簡単なものでも重要な
アイテムなのだそうです。
お部屋に懐中電灯はありますよね
いつの間にか食べてしまっていた非常食の補充、飲料水も1ケースは
ひとり暮らしでも確保しておいて下さいね。

バッハマンションは鉄筋コンクリートですし、耐震構造です。
それでも絶対とか完璧という事はどんな建物にも言えないのが
現実です。
もしもの事態で避難できたらポストに張り紙をしてください。
皆さんの安全確認の為です。
こんな心配が杞憂に終わることを心から祈るこの頃です

ちなみに・・・
NSバッハの方はすぐ前の中学校や 小学校が
MTバッハの方は六義園が指定されていますが昭和小学校のほうが
近いかもしれません。住まいだけでなく仕事場の近くの避難場所も
頭に入れておいて下さいね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小川不動産株式会社

Author:小川不動産株式会社
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード