桃の節句
3月3日は
桃の節句です。
ひな祭りの日でもあります
節句は5節句あるのをご存知でしょうか?
3月3日の桃の節句
5月5日の端午の節句は誰でもいえると思いますが
7月7日の七夕も節句
9月9日は重陽の節句
さてもうひとつは・・・・
1月7日の人日の節句で5節句なのだそうです。
何気なく1年を暮らしていますが一つ一つ意味を考えると
面白いですね。
日本では24節気というのもあって1ヶ月に2節気づつあり、
3月は啓蟄と春分 です。
啓蟄は
春の暖かさを虫
が感じて外に這い出してくる頃の意味で
春分はご存知の通り昼夜の長さがほぼ同じになる日です。
太陽の動きに伴って決められたもので農耕民族の日本人に
とって大切な目安となっていたのでしょう。
私達もそろそろ冬篭りから外へと活動し始める頃なのでしょう。
皆さんの体内時計はいかがでしょうか
コタツ大好きなあなたもそろそろ動き出したくなってきませんか?
第2MTバッハの工事は完了いたしました。
いつでも新人の方に頑張ってもらえるようなお部屋を提供できます。
第1MTバッハはただ今工事中
1階は
4月初めまでかかりそうです。
もうしばらくのご辛抱をお願い申し上げます






節句は5節句あるのをご存知でしょうか?
3月3日の桃の節句
5月5日の端午の節句は誰でもいえると思いますが
7月7日の七夕も節句
9月9日は重陽の節句
さてもうひとつは・・・・
1月7日の人日の節句で5節句なのだそうです。
何気なく1年を暮らしていますが一つ一つ意味を考えると
面白いですね。
日本では24節気というのもあって1ヶ月に2節気づつあり、
3月は啓蟄と春分 です。
啓蟄は


春分はご存知の通り昼夜の長さがほぼ同じになる日です。
太陽の動きに伴って決められたもので農耕民族の日本人に
とって大切な目安となっていたのでしょう。
私達もそろそろ冬篭りから外へと活動し始める頃なのでしょう。


コタツ大好きなあなたもそろそろ動き出したくなってきませんか?
第2MTバッハの工事は完了いたしました。
いつでも新人の方に頑張ってもらえるようなお部屋を提供できます。
第1MTバッハはただ今工事中

4月初めまでかかりそうです。
もうしばらくのご辛抱をお願い申し上げます




スポンサーサイト